定例会予約受付完了

このページは予約を完了された方向けのページです。


2023年05月29日ページ内容更新
必ず最後までお読みください。

会員証をお忘れの場合は
再度会員証申請用紙に「住所」、「氏名」、「電話番号」その他を再記入いただき再発行の後受付となります。
時間がかかり受付も遅れますのでくれぐれもお忘れなく。

当日受付時には受付迅速化のために前もって
スマホにQRコードを表示し、会員証、財布を手に持ってください。

くれぐれも受付時にスマホでQRコードを探したり
ポケット、財布などをガサゴソされませんようにお願いします。

行列の後ろで皆さんがあなたの受付完了を待っています。

予約について該当ページをよく読まない方へのまとめ

まずレギュレーション及び注意事項を必ず読んでいただきます。
そこでよく読んでいただき 以下を了承していただきます。
参加当日上記レギュレーションおよびご注意事項違反で注意されても「知らない、聞いていない、どこに書いてある」などと言い訳をしないことを確約して予約ページに進むを了承していただき
更に予約送信ボタンを押す前に了承するにチェックを入れないと予約できないようになっています。
ごく一部の方の理不尽な反論の余地を残さないための措置ですのでご理解願います。

定例会で稼働している自社開発の先進受付システムです。
貸切においては主催者様以外参加者を特定できないため現在は稼働していません。
参加者全員の確定名簿を提出いただければ、QRコードで受付がスピードアップできるのですが現状難しいと考えます。
定例会受付のさらなるスピードアップのため、受付時には前もってQRコード表示中のスマホ、会員証、財布を手に持ってご用意願います。
詳細は画像をクリック

「予約申し込みを送信する」ボタンを押したのち遷移したページに下の画像があれば必ず予約できています。

何度も予約されますと予約実数把握に支障が出ます。
当日お名前での受付が可能です。

現状は99%以上の方が正常に受信いただいています。
お客様のメール受信環境を再確認願います。
改善できない場合はお名前で受付いたします。

システム上自動で即時に送信しているため、再度送信はできません。

自動返信メールやQRコードで日時を確かめない方が多くいますがよく気付かれました。
原因は予約時に別の日時を選択されたからです。
ただちに誤った予約をキャンセルし再度正しい希望日で予約してください。
そのままにしていると以下の不都合が生じます。
希望した当日予約なしで割増料金
また満員の場合は参加できなくなります。
そして誤まった予約日当日には参加か否かの確認の電話

変更前の予約をキャンセルし再度希望日で予約してください。

送信するボタンのいわゆるフルオート送信でしょう。
先の予約をキャンセルしてください。

「不定期 手動更新」と明記しています。リアルタイム更新ではありません。

当日の受付データは午前7時に確定しますので以降のキャンセルは反映されず、受付なき場合は参加、不参加の確認電話を致します。

貸切においては予約ページにキャンセル条件を記載しています。
キャンセル条件を同意するにチェックを入れていただいた後ち
予約送信可能となっていますのでキャンセル条件をお守りください。

定例会においては「定例会キャンセルについて」のページでのみキャンセルできます。
受付番号(例 C123456)が無いとキャンセルできません。
また適当な番号でもキャンセルできません。
「自動返信メール」の返信でキャンセルを申し出られてもキャンセルできません。
まれに予約日時を誤まっている場合もあります。
たび重なるキャンセルは、キャンセルデータベースのお客様データを参考の上、以後の来場をお断りする場合があります。

無効です。
キャンセルすると予約データベースから削除されます。
そしてキャンセルデータベースに自動的に登録されます。
たび重なる場合は今後予約はすべて自動的に無効となります。

当日来られてキャンセル前のQRコードを提示されても予約無しと判定されます。
それでも参加希望の場合は飛び入り割増料金となります。
それを避けるためには前日までに再予約が必要です。
また満員で受付終了時には再予約、飛び入り参加はできません。

数分以内に必ず届く自動返信メールの内容を確認されませんと
当日受付できない場合があります。
またキャンセルもできず来場かキャンセルかチーム分けの都合で当日電話で確認する場合があります。
一定回数キャンセルをされますと以後予約できなくなります。
今すぐ自動返信メールの「QRコード」と「受付番号」をご確認ください。


自動返信メール

リンク先QRコード
まれにリンクが開けないときはGoogle検索「URLリンク付きメール」
を参考にメールアプリの設定を確認してください。

数分以内に予約控えメールが届いた場合

※重要な連絡が含まれていますので
自動返信メールは必ずお読みください。
「予約日」「予約フィールド」「時間帯」をお確かめください。
誤った内容ですと予約データベースには登録されても
当日の参加者リスト作成の際反映されません。
訂正して再送信をお願いします。
誤った予約のキャンセルもお忘れなく。
その際は「二重予約防止」のため
コメント欄に「再送信」とご記入願います。

数分以内に予約控えメールが受信できない場合

こちらからは記入されたメールアドレスに確実に自動で送っています。
百件に一件ぐらいありますが考えられるのはお客様側が
※メールアドレスを間違っている(これでは届きません)
※お客様のメール設定で迷惑メールと扱われた(届いているのに通知されない)
携帯電話等でドメイン指定受信を設定されている場合は、「@aozorahustle.toyohashih.com」からのメールを受け取れるよう設定をお願いいたします。
docomo 受信設定はこちら
AU 受信設定はこちら
SoftBank 受信設定はこちら

※その他当方の考え及ばぬお客様側の固有の理由(届いているのに通知されない)
上記三項目を解決できない場合は他のメールアドレスをお使いください。
確実に届くメールアドレスでありませんと当方からの※重要な連絡をメール受信できません。
予約データベースにはすでに確実に登録されていますので
その際は「二重予約防止」のため
コメント欄に「再送信」とご記入願います。

「再送信」の文字無しで再三の予約は「イタズラ」とみなし予約は無効となり以後ブラックリスト入りになります。

※重要な連絡とは雨天などによる中止、すでに満席による予約無効、何らかの理由による予約無効などを意味します。
メールが受信できませんと雨天中止や予約無効に気づかず
「フィールドに来たものの誰もいなかった」
「フィールドに来たものの入場を断られた」
等もありえます。

定例会予約をキャンセルされる場合

定例会専用予約キャンセルフォーム
ホームページ→メニュー→「定例会キャンセルについて」
定例会予約キャンセルは双方の間違えを防ぐためこのフォームでのみ受け付けます。
「電話」、「お問い合わせフォーム」、「自動予約控えメールからの返信]での受付は予約データベースが更新されないためできません。
またキャンセルの場合は自動返信メールに記載されている「受付番号」が必須となりますので
大切に保管してください。